年2回開催されている、国際的アートイベントです。
会場はとても広いのに人の密度が高くて圧倒されました。
イラストも写実的なものからサブカルっぽいものまでさまざまな雰囲気。
さらにイラストだけでなく切り絵や砂絵、洋服や工芸品やフィギュアなども。
目が忙しいですが楽しいです。
あと、壁に絵を描いていく出展者さんも多くいらっしゃいました。
ツイッターで絵ができていく過程が見られ、面白いです。
つなぎ着て描いている人もいて可愛らしい!
あとロリィタファッションの人もたくさんいらっしゃいました。
お人形さんみたいでした。
ファッションショーもやっていました。かっこいい。
暗いエリアはまさに空間を使った環境デザインって感じ。光の魅力を感じます。
食べ物のエリアもあり、立ち食いできるスペースもありました。
ただやっぱり混んでますね…トイレもめっちゃ並んでました笑
デザフェス、全体をざざっと1.5hくらい見ただけでくたくたになってしまいました。
インドアにはきつかったのでそのまま離脱。体力欲しいです。
帰りに、近くでやっていた「東京味わいフェスタ」の中を通りました。
お酒やご当地グルメの匂いにやられました。
デザフェスでは何も買いませんでしたが、見応えあってよかったです。
やっぱり創作物って人それぞれの色が出て素敵ですよね。