2016/11/14

大学祭

今年は二つの大学祭を覗きました。



まずは自分の大学。
最初に合唱団の演奏を見ました。
1年生だけの演奏、フレッシュというか声が純粋というか。素敵でした。
やっぱり合唱はいいですね…私もまたやりたくなってしまいました。

その後は私が所属しているサークル(今はほぼ幽霊ですが)が出してる屋台へ。
たこせん(200円)を食べました。美味しい。


先輩も後輩も相変わらずのメンバーって感じでした。
温かく迎えてくれて嬉しかったです。お手伝いできなくて申し訳ない。

その後はサークルの部屋企画の方へ。売るものは少し減ってましたが、可愛かったです。
(私が部長の時は手作りの栞・キーホルダー・カレンダー・ポストカード等を売ってました)


サークル、わりとこじんまりしてしまったなあ、って感じ。ちょっと寂しいです。
生き物を管理しているという自覚を持って、守るべきところは守っていってほしいです。



別の日には近所の短大の大学祭にも行きました。

まずヒーローショーを途中から見ましたが結構楽しかったです。中の人は大変そう。
5人出てきましたが何色が女の子かいまいちわからなかったです…

あと無料で貰える古本がたくさん置いてあったのでわりと長い時間見てしまいました。
宅建・教採や公務員試験対策の本がたくさんありました。
資格系の本って古くなると売れなくなってしまうんですね…

私は一冊の本をもらいました。


少し古めの本ですが、今研究してる内容と近いものを感じたので。

最後にやきとりのつくね(50円)を食べました。
もうつくねしか残ってなかったので…笑


他の大学の大学祭とかなかなか行かないので気づかなかったのですが、
大学によって大学祭の規模も雰囲気も違いますね。面白かったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿