3/17に、「人類遺産」という映画を見に行ってきました。

なんとこれ、人の声やナレーションが一切入っていません。登場人物0人。
ひたすら様々な廃墟の映像が流れる珍しい映画です。

廃墟といっても普通の家から病院・刑務所まで、いろんなものがありましたね。
世界は広いですね。まだまだ知らないことばかり。
また、写真でなく映像なので、空気感が伝わってきていいです。
雨の音、風の音、鳥が羽ばたく音、からんからんとものがぶつかり合う音。
ふわふわと舞う埃が生き物に見えたり、とても面白かったです。
映画という感じはありませんが、廃墟好きの方にはオススメです。
また、シアターイメージフォーラムという映画館で見たのですが…
ああいう小さめだけど雰囲気のある映画館っていいですね!可愛かった!
その後は知り合いが出ている男性合唱の演奏会を見に行きました。
(2月・3月は以下の画像通り音楽系定期演奏会のラッシュです。)


私はそんなに感受性が強くはない方だと思うのですが、
それでも力強く楽しそうな合唱には惹かれますね。
いろんな曲調の曲を、全身で、全員で表現する姿、かっこいいです。若い。
あと考えさせられる歌詞の曲も多くて、そこも楽しめて良かったです。
ただ、社会人になったらこういうの見る時間なくなってくるんだろうな。
そう考えると少し寂しくなりました。以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿