今日は二つのことを書きます。
まず、9/27にホキ美術館に行ってきました。通信大学の課題を兼ねて!
数年前に行って、素敵だなあと思ったので、これで2回目です。
大学の授業の合間によく行ってた定食屋さんで串揚げを食べて、いざ出発。
着きました。バス亭の目の前で行きやすいです。
ホキ美術館の特徴は、この外観。
宙に浮いている構造です。他の建物にはなかなか見られませんよね。
中のギャラリーの端の方でも宙に浮いているのを感じられて少し怖いです。
外観だけでなく、中も現代的なモノクロ調でかっこいいです。
展示してある写実絵も美しいので興味ある人は是非行ってみてください。
ちなみに手書きパンフも可愛いです。
帰り、駅ナカで食べたご飯も記録として載せておきます。
千葉のunauというところですが、野菜が美味しいので是非!
昼間は食べ放題のサラダバーをやっているそうなので、いつかチャレンジします。
そして10/5にはCEATEC JAPANへ。(去年のCEATEC JAPANの記事はこちら)
恒例のROHMのノベルティバックをもらい、会場内をぐるぐるしました。
可愛いものをたくさん見つけました。
加速度センサとかそういう言葉を聞くたびに研究室を思い出しました…。
楽しかったです。多少人酔いしましたが!
もっと、いろんな面白い場所を見つけて行きたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿